仕事から帰って掃除や食事を作るのは大変だな・・
たまには家事を忘れて自分の時間を作りたい・・
単身赴任で家事が大変だ・・
♪簡単レシピ♪ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ フルーツグラタン 材料(直径15cmのタルト皿) 牛乳・・・200cc ホットケーキミックス・・・30g 卵・・・1個 砂糖・・・50(好みの甘さで調整して下さい) 型に塗るマーガリンかバター・・・適量 好きな果物・・・円形・ドーナツ型に並べやすいようにカットしておく 果物以外の材料全部をボールに入れて混ぜ、タルト皿に流しいれたらカットしたフルーツを並べる。600Wの電子レンジで3分チン♪出来上がり☆ オーブントースターで焼けば、より香ばしく出来ます☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 簡単チーズケーキ 材料(20個分) プレーンヨーグルト・・・1箱(ざるに上げて水切りしておく) 小麦粉・・・50g 卵・・・1個 砂糖・・・50〜80g(好みの甘さで) 型に塗るマーガリンかバター・・・適量 材料全部をボールに入れて混ぜ、180度のオーブンで15〜20分。表面に焦げ目がついたら出来上がり☆ 小麦粉を入れずに水で溶いたゼラチンを混ぜ、冷蔵庫で冷やせばレアチーズケーキも出来ます☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 簡単チョコパイ 材料(20個分) 市販の冷凍パイシート・・・2枚 市販のキューブ型チョコ・・・20個 卵液 卵黄・・・1個分 水・・・卵黄と同量 冷凍庫からパイシートを出して10分程度たったら軽く綿棒などで伸ばす。等間隔でチョコレートを並べ、もう一枚のパイシートを載せる。包丁でチョコレート一個分が中心に来るようにカットし、上面に卵液を塗り、180℃に熱したオーブンで15分、その後160℃に温度を下げ10分焼くだけ☆ 軽くパン粉を付けて揚げても美味しいです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 炊飯器でリンゴケーキ 材料(4人前) リンゴ・・・1個 ホットケーキミックス・・・100g 砂糖・・・大さじ3 卵・・・2個 牛乳・・・100cc バター又はマーガリン・・・大さじ2 リンゴは種と芯を取って薄くスライスし、鍋にリンゴ砂糖バター(マーガリンでもOK)を入れて炒め、リンゴが透明になったら火を止め、炊飯器の底に敷き詰める。ホットケーキミックスと卵、牛乳とリンゴを炒めた時に出た汁を混ぜ合わせ、敷き詰めたりんごの上からそっと流し入れ、炊飯ボタンを押して炊飯終了の音がなれば出来上がり☆ 混ぜてスイッチを押すだけで簡単にケーキが出来ます。是非お試し下さい☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ サンマ唐揚げ甘酢あんかけ 材料(4人前) サンマ・・・2尾 玉ねぎ・・・1/2個 塩こしょう・・・少々 砂糖・・・大さじ1 しょう油・・・小さじ2 酢・・・大さじ1 水溶き片栗粉・・・水と片栗粉 それぞれ小さじ2ずつ サンマのぶつ切りに片栗粉(分量外)をまぶし180度の油で5分揚げる。サンマ以外の材料をフライパンに混ぜ入れ、沸騰したら揚げたサンマを入れからまったら出来上がり 甘酢あんがご飯にもお酒にも合います☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 巻くだけ春巻き 材料(4人前) 春巻きの皮・・・4枚 豚ミンチ・・・100g 玉ねぎ・・・1/2個 キムチ・・・50g(お好みで調整して下さい) 塩こしょう・・・少々 水で溶いた小麦粉・・・春巻きの皮糊付けように少々 春巻きの皮以外の具を全て混ぜ合わせ、4等分したものを春巻きの皮に乗せて巻きます。巻き終わりと両端に水溶き小麦粉で糊付けしたら170℃に熱した油で6分揚げて出来上がり☆ 下ごしらえが無いのでホントに簡単に出来ます☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ハムチーズレタスサンド 材料(1人前) 食パン(写真はゴマ入りパン)・・・6枚切 1枚 ロースハム・・・2枚 スライスチーズ・・・2枚 レタス・・・2枚 シーザードレッシング・ケチャップ・・・各小さじ2ずつ(レタスにあえておく) 食パンは軽くトーストし斜めに切っておく、具を挟んだら出来上がり☆ 休みの日軽めのランチにピッタリです☆ チーズの効能についてコチラ をクリックして下さい。 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ イカと大根の煮物 材料 スルメイカ・・・2杯(胴体は輪切り、足は食べやすい大きさに切る) 大根・・・1/2本分 めんつゆの素・・・濃縮タイプなら1:1で割り2カップ 砂糖・・・大さじ5 全ての材料を鍋に入れ、大根にお箸がすっと通れば出来上がり☆ ますます大根が美味しい季節ですね☆ 大根の効能についてコチラ をクリックして下さい。 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 鶏肉ときのこのトマト煮込み 材料 鶏モモ肉・・・1枚 キノコ・・・お好みのキノコで(写真はシメジ、椎茸、マイタケ) トマトの缶詰・・・1缶 オリーブオイル・・・大さじ3 おろしにんにく・・・大さじ2 塩コショウ・・・少々 1. 鶏肉に塩コショウし、おろしにんにくとオリーブオイルを熱したフライパンで皮面から焼き付ける 2. 鶏肉の両面に焼き色が付いたらキノコを入れ、少し炒める 3. キノコがしんなりしてきたらトマトの缶詰を入れ、5分程度中火で煮込む 4. 味見をして薄ければ塩を足し、火を止めて盛付け 鶏肉が苦手な人は旬のお魚でも美味しいです☆ キノコの効能についてコチラ をクリックして下さい。 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 夏バテ解消☆ネバネバ五目そうめん 材料(2人前) そうめん・・・2束 オクラ・・・2本 納豆・・・1パック キュウリ・・・1本 ハム・・・4枚 ゆで卵・・・2個 そうめんのつゆ・・・好みの量 1. オクラはさっと茹で、適当な大きさに切ります 2. きゅうり、ハムは千切りにします 3. 茹でたそうめん の上に、オクラ、納豆、きゅうり、ハム、ゆで卵を盛り付けま す 4. 食べる前に、そうめんのつゆを掛けてお召し上がり下さい *ワンポイント アドバイス* オクラは夏バテ解消にピッタリの栄養満点の野菜。 栄養を無駄なく摂るためには、生のままか、茹で時間を短めにするのがポイントです ♪ 納豆の効能についてコチラ をクリックして下さい。 ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 韓国風お刺身 材料 刺身・・・1パック(写真はマグロとイカ) キムチ・・・100g程度 三つ葉・・・1束 焼肉のたれ・・・大さじ3 ごま油・・・大さじ2 1. お刺身1切れを三等分に切る 2. キムチをお刺身と同じくらいの大きさに切る 3. 三つ葉を5pの長さに切る 4. 材料全部をボウルに入れて混ぜ合わせ、器に盛り付ける ご飯の上に載せてユッケ丼風にしても美味しいですよ☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ニガウリのおひたし風 ![]() 材料(2人前) ニガウリ・・・1本 かつお節・・・小袋1パック しょう油・・・大さじ1 酒・・・小さじ2 たて半分に切ったニガウリの種を取り除き、薄切りにしたら熱したフライパンに(油は要りません)入れ、少し乾煎り(からいり)した後に酒としょう油をふりかけ、水分が飛ぶまでさらに煎り付け、かつお節をまぶして出来上がり☆ お湯を沸かす手間がいらず、サッと出来ます☆ 冷たく冷やしても美味しいです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 包丁いらずの酢の物 ![]() 材料(2人前) キューリ・・・2本 カニかまぼこ・・・1/2パック 酢&砂糖・・・各大さじ5 塩・・・少々 スパゲティ・・・好みの太さをゆで加減通り180g ヘタを取ったキューリをねじって1口大の大きさにし、軽く塩を振りまぶし、水分が出たら軽くしぼり、酢&砂糖、カニかまぼことキューリをボウルに入れ、混ぜ合わせたら出来上がり☆ もう一品!という時に是非お試し下さい☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ フルーツトマトの冷製パスタ ![]() 材料(2人前) フルーツトマト・・・3個をすりおろす セロリの葉・・・1/2本分をみじん切り オリーブオイル・・・大さじ2 塩・・・小さじ1 スパゲティ・・・好みの太さをゆで加減通り180g ゆでたパスタを冷水で冷やし、その他の材料と混ぜ合わせるだけ☆ これからが旬の甘〜いフルーツトマトで簡単冷製パスタをお楽しみ下さい☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ シーフードと玉ねぎのマヨネーズ和え ![]() 材料(4人前)※写真は1人前です 玉ねぎ・・・1/4個 ボイルしたイカ(胴体)・・・1パイ ボイルしたエビ・・・12匹 水で戻した海草サラダ・・・飾り用 マヨネーズ・・・大さじ5 塩、コショウ・・・少々 ボイルしたイカを輪切りに、エビは殻をむいて、玉ねぎはスライスして水にさらしておき、海草以外の材料を混ぜ合わせ、盛り付け(飾りに海草サラダを添えて)したら出来上がり☆ 新玉ねぎが美味しくなるこれからにピッタリのサラダです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ にんにくの芽とセロリの炒め物 材料(2人前) セロリ・・・1本 にんにくの芽・・・5〜6本 オリーブオイル・・・大さじ3 塩、コショウ・・・少々 5p幅に切ったにんにくの芽をさっと湯通しし、同じく5p幅に切ったセロリをオリーブオイルで炒め、塩コショウで味付けして出来上がり☆ にんにくの芽が苦手な方は三度豆で代用してみても美味しいです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ サバとねぎのマヨ和え 材料(2人前) サバの缶詰・・・1缶 カットネギ・・・小1パック マヨネーズ・・・大さじ5 コショウ・・・好みで 材料を混ぜ合わせ、お皿に盛りつけ出来上がり☆ 野菜スティックに添えてディップソースとしても美味しいです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 超簡単エビマヨ 材料(2人前) 茹でエビ・・・1パック マヨネーズ・・・大さじ5 スイートチリソース(あれば)・・・大さじ1 カットねぎ・・・好みで 材料を混ぜ合わせ、お皿に盛りつけ出来上がり☆ 辛さはお好みで調節してみて下さいね☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ タコ焼き器いらずの一口たこ焼き 材料(2人前) 茹でタコ・・・足2本 みじん切りにする 小麦粉・片栗粉・・・それぞれ30gずつ カットした青ねぎ・・・小1パック 天かす・・・1/2袋 紅しょうが・・・好みで 醤油・・・大さじ2 全卵・・・1個 水・・・300t 出汁の素・・・小1/4袋 材料全てを混ぜ、ホットプレートに大スプーンで落とし入れ両面を焼いて出来上がり☆ 子供さんのおやつパーティーにもピッタリです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 生秋刀魚のたたき・まいたけ添え♪ ![]() 材料(2人前) 秋刀魚のおさしみ・・・1パック マイタケ・・・1/3パック ホウレン草・・・適量 大根の千切り(お刺身のつま)・・・飾り用 @サンマのお刺身をオリーブオイルを引いたフライパンでさっと炒める☆ Aマイタケとホウレン草をフライパンに入れて蓋をし蒸し焼きにする☆ お皿に@とAをバランス良く盛付け、ポン酢を回しかけ、大根の千切りを飾りに乗せて出来上がり☆ 秋が深まり脂の乗ったサンマをカルパッチョ風にいかがですか☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 変わり冷奴♪ 材料(2人前) 豆腐・・・1丁 刻みネギ・・・適宜 塩・・・お好みで ごま油・・・お好みで 豆腐の上にネギ、塩、ごま油をふり掛けて出来上がり☆ 生レバー風でお酒のあてにもピッタリですし、かき混ぜてご飯の上にかけ丼にしても美味しいです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 簡単すじポン♪ ![]() 材料(2人前) 湯通ししたすじ肉・・・100〜150g 刻みネギ・・・適宜 ポン酢・七味唐辛子・・・お好みで すじ肉を器に入れ電子レンジで2〜3分(ワット数で加減して下さい)温め、ネギと七味唐辛子をふりかけポン酢を回しかけたら出来上がり☆ 冷たく冷やしても美味しいので、これからの季節にピッタリです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ミルクスパゲティー ![]() 材料(2人前) スパゲティ・・・150〜200g キノコ(しめじ、エリンギなど何でもOK)・・・1パック ホウレンソウ・・・1/2束 牛乳・・・1000cc コンソメの素・・・1個 塩・・・最後の味付け用 フライパンに牛乳を入れ沸騰したら半分に折ったスパゲティと細かく砕いたコンソメの素を入れ茹で時間より2分前にほぐしたキノコとザク切りのホウレン草を入れスパゲティの茹で時間になったら味見をし、塩加減が足りない場合は塩を足して出来上がり☆ フライパン一つで出来る超簡単パスタです☆ スパゲティを茹でないので、自然とトロミがつくのでクリーミーです☆ 具材は季節に応じてお好みでどうぞ☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 簡単シーフードサラダ ![]() 材料(3〜4人前) お刺身用貝柱・・・5〜6個 茹でたエビ・・・8尾 ベビーリーフ・・・1袋 玉ねぎ・・・1/4玉 市販のイタリアンドレッシング・・・好みの量で 貝柱を両面に焦げ目がつく程度あぶり1/4にカットする。玉ねぎはみじん切りにしてキッチンペーパーで絞り、水気を切っておきます。洗って水気を切ったベビーリーフの上にエビと貝柱を乗せて市販のイタリアンドレッシングをかけ、みじん切りの玉ねぎを振りかけて出来上がり☆ 見た目にもきれいので、お客様のおもてなし等にもいかがですか☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ナスとピーマンのキムチ炒め ![]() 材料(3〜4人前) 長ナス・・・2本 ピーマン・・・3個 白菜キムチ・・・50g 塩コショウ・・・少々 乱切りにしたナスと、細切りしたピーマンとキムチををゴマ油で炒め、塩コショウで味を整え出来上がり☆ キムチの辛さで体も温まります☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ドキドキ焼き ![]() 材料 もやし・・・1袋 豚肉・・・100g 青ネギ・・・1/2束 卵・・・2コ 塩コショウ・・・少々 1. 卵以外の材料をフライパンで炒め、皿に盛り付ける 2. 少し大きめの薄焼き卵を作り、「1」にかぶせる 3. 「2」にソース・マヨネーズをかけて出来上がり 薄焼き卵の中身が何か食べてみないとわからないから『ドキドキ焼き』です(^^) ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 簡単焼きそば ![]() 材料 キャベツ・・・1/4玉 豚肉・・・200g ピーマン・・・3個 塩コショウ・・・少々 酒・・・大さじ3 ウスターソース・・・大さじ5 ソバ・・・3玉 1. ソバ以外の具をフライパンでよく焼いて塩コショウをする 2.「1」の中へソバをいれ、酒を入れソバをほぐすように炒める 3.「2」にウスターソースを入れ、水分がなくなるまで炒め、出来上がり 具材は冷蔵庫の残り物でOK!カンタンで超美味しく出来ます☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 天津飯風丼 ![]() 材料 卵・・・2個 鮭フレーク・・・大さじ2 青ネギ・・・好みで 塩・・・小さじ1/4 片栗粉・・・大さじ2(水20ccで溶いておく) しょうゆ・・・小さじ2 砂糖・・・小さじ1.5 ご飯・・・茶碗1.5杯分 1. 卵にネギと鮭フレークと塩を入れ混ぜる 2. フライパンに油(ゴマ油があれば尚良し)をひき、「1」を流しいれる 3. お好み焼きのように卵を焼く(半生がお好きな方は調節して下さい) 4. 器に盛り付けたご飯の上に「3」をのせる 5. なべに水100ccと砂糖・しょうゆを入れ沸騰したら水溶き片栗粉を回しいれと ろみがついたら卵の上から回しかけて出来上がり 子供からお年寄りまで大好きな卵で簡単ドンブリ☆美味しいですよ♪ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ めんたいこパスタ ![]() 材料(2人前) パスタ・・・180g めんたいこ・・・100g ガーリックチップ細かく砕いたもの(なければ生ニンニクでもOKです)・・・大さじ1 グラニュー糖・・・50g バター・・・大さじ2 塩・・・小さじ1 パスタを茹でる用の塩・・・大さじ5 バターとガーリックチップをフライパンに入れ熱します。茹でたパスタとめんたいこを入れ、塩で味付けし和えれば出来上がり☆ 手軽にめんたいこパスタ!お好みで千切りの青シソをトッピングすれば見た目も綺麗で美味しいです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ エビと大葉の春巻き 材料(2人前) 小エビ・・・100g 大葉・・・10枚 春巻きの皮・・・5枚 水で溶いた小麦粉・・・糊付け用 春巻きの皮に大葉2枚を並べその上にエビを置き、具がはみ出ないように巻き、最後を水で溶いた片栗粉で糊付けして170度の油で5分くらい揚げて出来上がり☆ ポン酢、マヨネーズ、スイートチリソースと何でも合います☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ キムチとじゃこの変わり冷奴 材料 木綿豆腐・・・1丁 ちりめんじゃこ・・・1パック カット青ねぎ・・・片手でひとつかみ キムチ・・・100g 豆腐の上に調味料以外を乗せ、ごま油、しょう油の順に回しかけて出来上がり☆ ごま油を今流行の「食べるラー油」にかえると大人の味になりおつまみにもピッタリです☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ そうめんサラダ 材料(2人前) 湯がいたそうめん・・・1束分くらい キュウリ・・・1本 焼きうなぎ・・・1/2匹分 ドレッシング・・・めんつゆとポン酢を1:1で合わせる(お好みの料で) 輪切りにしたキュウリと、1p幅にカットしたうなぎと、湯がいたそうめん(短く切っておくと食べやすいです)をドレッシングで和えて出来上がり☆ 余ったそうめんで手軽に出来ます☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ キャベツとベーコンのミルク煮 材料 キャベツ・・・1/4玉 ベーコン・・・100g コンソメの素・・・固形1個 牛乳・・・200cc 塩コショウ・・・少々 とろけるチーズ・・・好みで ざく切りにしたキャベツと、5p幅に切ったベーコンと、チーズ以外の材料をなべに入れ火にかけキャベツがしんなりしてきたらとろけるチーズを入れ、ふたをしてチーズが溶けたら出来上がり☆ 寒い夜、体がポカポカに暖まります☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ まいたけと明太マヨトースト 材料 食パン(4枚切)・・・2枚 まいたけ・・・60g 明太子・・・30g マヨネーズ・・・大さじ2 根元を切ったまいたけをみじん切りし、明太子とマヨネーズで和え、パンに塗り焼き色が付くまでトースターで焼いたら出来上がり☆ ビールのおつまみにも合います。秋の夜長、晩酌のお供にいかがですか☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ たけのこのキンピラ炒め風 材料 たけのこ・・・小1本 一口大の薄切り ごま油・・・大さじ2 しょうゆ・・・大さじ1 砂糖・・・大さじ1 だしの素・・・小さじ2 酒・・・大さじ2 薄切りのたけのこをごま油で炒め、調味料を全部いれ、強火で水分がなくなったら出来上がり ご飯にもお酒にも合います☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ ササミとシメジのおろしポン酢和え 材料 鶏ササミ・・・2胸分 5pのそぎ切り シメジ・・・1パック 大根おろし・・・1カップ分 ポン酢・・・大さじ3 ササミとシメジをゆでたものを器に盛り付け、大根おろしとポン酢を乗せ出来上がり 冷めてもおいしいので、忙しい方も作り置きができますよ☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 根野菜と豚肉のポン酢和え 材料 大根・・・1/4本 皮むきピーラーで薄く削っておく 人参・・・1/2本 大根と同じくピーラーで薄く削っておく ブタ細切れ・・・100g ポン酢・・・好みでg 1.材料すべてをさっと湯がく 2.湯がいた材料をボールに移し、ポン酢であえて出来上がり 残った大根をおろしにして、和えても美味しいですよ☆ ○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○ 白菜とキュウリの浅漬け風 材料 白菜・・・3〜4枚 鍋物で残った芯の部分だけでもOK!(2p幅に切っておく) キュウリ・・・2本(5〜1p幅の輪切り) 梅昆布茶(昆布茶でも美味しいです)・・・小さじ1〜2杯 |